おはこんばんちわ、namimoriです。
数年前に購入して存在すら忘れていたワーム、molixのSV Crowを紹介します。
SV Crowってこんなワーム
- ボディの厚みが特徴のクロー系ワーム
- すり抜け性能特化の撃ちもので使える
- ボディが厚すぎてバイトチャンス逃すかも
molixのワーム
このワームは釣具屋のワゴンの中でたたき売りされていました。
何かのついでに購入しましたがよく覚えていません。謎ワーム。
クロー系のワームでも、あまり情報がないので実際に使ってみることにしました。
細かく見てみる
ボディ部が丸く厚みがあり、クロー系でもかなりブ厚い方です。
フックはゲイブ幅(針軸と針先の間の距離)が大きいものを使用する必要があります。
ボディの上部にはフックを刺すガイドラインがまっすぐ引いてあるので、簡単にセッティングできます。
腹側は特に何もなく、背中側と対になっているような形でした。
とりあえず投げてみた
ワームの特性がよくわからないので、とりあえず釣り場で投げてみました。
ノーシンカーでキャストしたところ、飛距離が全然出ません。
シンカーをつけてそこそこ飛びましたが、自重はあきらかに軽いです。
メーカーの出している動画では、ラバージグのトレーラーや、テキサスリグで使用していました。シンカーを使うことは前提のようです。
水面に着水するとアーム部分をユラユラさせながら、ゆっくりフォールします。
アクションは派手ではないので、プレッシャーの高いポイントならノーシーンカーもありかと思います。
シンカーをつけると、アーム部分がバタバタ激しく動いてくれますので、撃ちものでガンガン攻めたいときには良い働きをしてくれます。
ボディの厚みの影響
すり抜け性能が良い
SV crow 2.75のボディの厚さは、すり抜け性能の良さに寄与しています。
水中の障害物にワームが当たった時に、厚みのあるボディがラインやフックの引っかかりを防いでくれます。
水中のゴミが多い場所や、沈んだ木などが複雑に入り組んだ場所に打ち込む際はプラスになると感じました。
バイトを逃す可能性
SV crowのボディの厚みがもたらすものは、プラスの面だけでなくマイナスの面も考えられます。
ボディが肉厚な分、バスのバイトがあった時に食いつきが弱かったり、タイミングが悪いと、フッキングをしてもワームがバスの口の中をすり抜けてしまう可能性があります。
ボディを指で上下からつぶしてみるとなかなか硬さがあることからも、その可能性は十分にありそうです。
この点を考慮しながら、フッキングのタイミングを少し遅らせてみたり、フックのサイズを大きくして針掛かりをよくするなどの工夫の必要性がありそうです。
イモグラブ化してもいけるかも
ボディの厚みはありますが、各パーツ部の接合面が動きをつけるためか、少し頼りないです。
最悪アーム部が取れた場合、全部のパーツをとってしまいイモグラブのように扱えるかもしれません。
まとめ
molix SV Crow はボディの厚みに特徴があるワームです。
撃ちもので使用する場合、すり抜け性能を重視したい場面では重宝しそうです。
とおくからみると虫みたいなワーム度
サンキューベリーマッチ✌
コメント