おはこんばんちわ、namimoriです。
今回はゲーリーヤマモトのイモグラブ40の紹介・インプレをします。
イモグラブ40ってこんなルアー
- ゲーリーヤマモトのグラブから派生したワーム
- イモグラブ40は自重が3g程でスピニングタックルで丁度いい
- 基本的にはノーシンカーでOK、しかもよく飛ぶ
- 着水後はスライドフォールでアピール
- トゥイッチでリフト&フォールで動かすのも良い
- 完全放置で釣れる、らしい・・・
イモグラブ40をみてみる
イモグラブ40はゲーリーヤマモトから販売されているワームです。
サイズのバリエーションとしては、30・40・50・60(mm)がラインナップされています。
元々はグラブワームのテールを切ったものが釣れる、ということから開発されたワームのようで、パッケージの名称もその名残か”テールレスグラブ”と表記されています。
イモグラブは純粋なグラブと違い、片側が丸くなった部位があります。
フックを刺す位置がコチラから刺すか逆側から刺すか、人によってそれぞれ違うので見比べてみると結構面白いです。
イモグラブ40のボディにはリブがキッチリ刻まれています。
ここはグラブの名残なのか、そっくりそのまま似た感じになっています。
イモグラブ40の重さは公表値で約3.5g。
実測で約3gだったので、結構違いますね。
このサイズのワームで0.5gの差は大きく感じますが・・・。
イモグラブ40は重量的にはスピニングタックルで丁度使いやすい重さとなっています。
もしベイトタックルでイモグラブを使用する場合、重量的にもイモグラブ50か60の方が使い勝手が良さそうです。
実際に使ってみてインプレ
基本的にはノーシンカーで
イモグラブ40は基本的にノーシンカーで使うと良いでしょう。
ワーム自体がコンパクトで重心も中心に定まっているので、ノーシンカーのキャストだけでも結構なキャスト飛距離が稼げます。
イモグラブ40がノーシンカーの状態で着水すると、緩く斜めにカーブを描くようにスライドフォールするので自動でアピールします。
キャストしたポイントにバスがいればフォールの動きだけですぐに喰ってくる事が多く、どんどんキャストするのが非常に効果的。
イモグラブ40はノーシンカーのスライドフォールでバスが十分に釣れる、ということをまず頭に入れておけばいいかと思います。
ボトムに着いた後は、軽くロッドをあおってリフト&フォールを繰り返す
イモグラブ40のスライドフォールでどうしてもバスが反応してくれない時には、そこから別の形でアプローチしてみるのもいいでしょう。
その方法は、ボトムについたイモグラブ40をしゃくりあげるイメージでロッドの穂先をピョンと軽くあおってあげるだけです。
するとイモグラブ40が上に持ち上げられてから、再びスライドフォールしてくれます。
バスの活性が高くなりやすい夏の終わりや初秋などには、イモグラブ40をロッドで動きを付けてあげるとバスからのバイトが得られやすいです。
また、バスの活性が落ち着くような冬や春などには、イモグラブ40をスライドフォールさせてからステイの時間を長めにとり、じっくり見せてみたり、ズル引きしたりするとバスが口を使ってくることも。
季節や時間帯など、バスの活性に合わせて臨機応変にイモグラブ40の動きを変えてあげる事が釣果に近づくコツです。
イモグラブの最終兵器はじっと待つ、ただそれだけ
イモグラブの使い方として何故か不思議と釣れるといわれる方法が、投げてひたすら放置する、という釣り方です。
個人的にバス釣りでじっと待つ、という釣り方はなんだかしっくりこないので実際に試したことはほとんどありません。
しかし、イモグラブを使っている方の中には放置の釣り方を推奨する方も結構いるので、物は試しに挑戦してみるのもいいかもしれません。
私は放置中の暇な時間に耐えきれなくて、この釣り方は向いてないなと思い諦めました。
イモグラブの放置で釣れたよー、という方がいらっしゃいましたら是非連絡お待ちしております。
イモ系ワームの元祖
今回は、ゲーリーヤマモトのイモグラブ40を紹介・インプレしました。
ワーム自体はノーシンカーでよくカッ飛んでくれるので、気持ちよくキャストしてワームを飛ばしたい、という方にもおすすめしたいワームです。
まったり釣りができる人なら完全放置でも楽しいかも、しれません・・・。
イモって凄い名前だな度
サンキューベリーマッチ✌
コメント