釣行

二月にバス釣りをしていたはずなのに・・・

おはこんばんちわ、namimoriです。

前回の記事を書いた後もちょこちょこ2月中は釣りに行ってまいりました。

その四苦八苦する様子ですがどうぞ。

スポンサーリンク

ちょっと前に釣れたところで味を占めたい釣り人

一回でも自分で魚が釣れたところなら・・・と淡い期待をしながら北浦へ。

そしてその時釣れたルアーを使ってしまう・・・

というかこのルアーは時期選ばず使いやすいのもあってついついレギュラーになってますね。

最近どっかで売ってないのかなぁと探してみたのですが、違う名前で売ってるみたいですね。

自分が購入した時は「トネプロップジャーク」

おそらく海外向けなのか違う名前で「SKプロップジャーク」となってるみたいです。

多分。

こいつで北浦の沖目に投げてなんか来ないかなぁと期待してましたが、さすがに真冬は厳しくノーバイト。

その後は護岸沿いにダイワのラバージグを落とし込んでみましたが何も起こらず。

このまま北浦で粘っても厳しいかなぁと感じて常陸利根川まで移動することに。

常陸利根川の川沿いの雰囲気はいつ来ても一級品だなぁ。

ここに来るとどうしてもクランクベイトを投げたくなります。

ここで取り出したるは何処かで入手したラッキークラフトのクランクベイトです。

LC1.5かなぁ??

こいつはやはり非常に動きが良くて使いやすいですね。

しばらくこいつを投げ倒すことに。

なにも奇跡は起こらず現実は非情だな、なんて考えながらルアーをハードコアミノーフラットに。

・・・・・・。

最終的にシャッド的なルアーに頼りますがやはり何も起きません。

心が折れそうです。いや、すで折れてるな。

これ以上折れる心も無いですがこの日は時間もたったので帰宅帰宅。

とにかく何でもいいから魚が釣りたい人の悪あがき

翌日、何が何でも魚が釣りてぇ・・・ってな感じになったので、家にあるもので何とかならないかなとエサになりそうなものを持ってきました。

まずはカルパス!

そのまま食べるとスモーキーでとても美味しいです。

食べ過ぎると次の日あんまお腹が良くない感じがしますがとても美味しいです。

こいつをまずは針に付けて待ってみましたが、そもそもカルパスが硬すぎてエサ持ちは良いのですが、魚に口を使わせれるのか何もわからずあえなく撃沈です。

夏場だったらナマズくらいなら掛かるかな?

次はタコの切り身。

まぁエサとしてはちょっと高すぎですがなんだか釣れそう。

と思って魚を待ちましたが何も起こらず。

これは流石に魚が居たら喰ってくると思ったんだけどなぁ・・・。

釣りと違う方向へ向かっていく

ということで2月中もまったく釣れませんでしたが、それとは別にシフォンケーキが作れるようになりました。

やったね!

お菓子を作るたびに体重計が怖くなる度

サンキューベリーマッチ✌

コメント

タイトルとURLをコピーしました