おはこんばんちわ、namimoriです。
今回は、
- ルアーのフックが折れちゃった!
- フック交換のやり方が知りたい
- 新しいルアー買うと高いしなぁ
といった方に向けて、クランクベイトを例に挙げて、ハードルアーのフック交換の方法を簡単に紹介します。
用意するもの
- フック交換するルアー
- スプリットリング
- 交換用のフック
- スプリットリングオープナー
フック交換をするルアー
今回フックを交換したルアーは、KVD1.5シャローランナーというクランクベイトです。
画像上部のものはナマズを釣ってフックを外す際にフロントフックが折られ、リアフックが曲げられたもので、画像下部のものは、根掛かり回収をする際にフロントフックが折れたものです。
このままでは使い物にならないので、さっさとフックを交換してしまいます。
スプリットリング
ルアー本体とフックの間に取り付けるスプリットリングです。
これが無い状態で、本体にフックを直付けするとフックの動きが固定され、ルアーの動きがぎこちなくなったり、フッキングが上手くいかなくなります。
ルアーによってはスプリットリングをあえてつけないものもあります。
今回使用したスプリットリングのサイズは、都合のいいものが見つからずサイズが#3のものですが、できればもっと小さいサイズ#2などにしたほうがフックの動きが綺麗になるかと思います。
ルアーによっては、パッケージに使用しているスプリットリングのサイズが記載されているのでそちらも参考にしてみましょう。
交換用のフック
今回ルアーに新しく取り付けたフックは、手持ちにあったオーナー針のスティンガートレブルです。
上の2種類のフックはサイズ4で、防錆仕様のものです。
川の釣りだとルアー用のフックが防錆である必要は特にないので、防錆の表記が無い青パケのスティンガートレブルがもっと安く済みます。
ルアーに適合したフックは大抵パッケージに記載されているので、そちらに合わせたものに交換しましょう。
特にフックサイズを変えるとルアーが本来の動きが出せない場合があるので、意図的に動きを変えたいなどの狙いがなければ、基本的にフックサイズは変えないほうが良いです。
このトレブルフックは取り扱ってる釣具屋さんが多く、刺さり具合も良いのでおすすめです。
スプリットリングオープナー
ルアー交換をする際に、スプリットリングに隙間を作ってルアーやフックを取り付けるのに必要なのが、スプリットリングオープナーです。
サイズが小型のものが作業しやすくおすすめです。
他に、プライヤーにスプリットリングを開ける機能を持つものもあります。
小型のスプリットリングに対応しにくいものもあるので、購入する際はそのプライヤーが扱えるスプリットリングのサイズにも注意しましょう。
フック交換の方法
フックを外す
まず、ルアーについているスプリットリングとフックを取り外します。
スプリットリングにスプリットリングオープナーの先端を入れ込み隙間を作り、本体側のアイからスプリットリングごとフックを取り外します。
要領としては、キーホルダーによくあるリングに隙間を作って取り外す作業と同じような感じです。
フックが指に刺さる可能性があるので、慎重に作業していきます。
今回はスプリットリングにもダメージがあったのでスプリットリングとフックの両方を交換しました。スプリットリングが大丈夫そうなら交換するのはフックだけでも良いです。
スプリットリングを付ける
交換したいスプリットリングやフックが取り外せたら、新しく交換するものを用意します。
交換するスプリットリングとフックが用意できたら、まずスプリットリングから取り付けていきます。
やってみると分かるのですが、横着してスプリットリングとフックを一緒に取り付けようとすると、結構危ないので、面倒でもスプリットリングから取り付けましょう。
フックを付ける
スプリットリングを取り付けたら、最後にフックを取り付けていきます。
繰り返しになりますが、フックが指に刺さらないように気を付けましょう。
心配な場合はフックにカバーを取り付けて作業するのもアリです。
これでルアーのフック交換ができました。
もう一つのルアーのフック交換も同じように行います。
完成
簡単にルアーをリフレッシュ
今回はルアーのフック交換の方法を紹介しました。
フック交換するとまた気持ちよくルアーを投げられるので、是非覚えておきましょう。
根掛かりは勘弁度
サンキューベリーマッチ✌
コメント