釣りあれこれ 錆びてしまったスプールを簡単に綺麗にする方法 部屋の掃除をしていたら、昔購入して放置してあったスピニングリールを発見しました。そのスピニングリールをよく見てみるとスプールに点々と錆が見えたので、今回はその錆を簡単に取った際の作業工程を書いてみます。封印されてたリールは古のリバティクラブ... 2023.06.04 釣りあれこれ
釣りあれこれ フリーリグを初めてリグって使ってみた 今回は今まで使ったことの無かったリグをやってみようかなぁという事で、今や定番リグの一つとなっているフリーリグをリグって使ってみようと思います。個人的にはテキサスリグやジカリグの出番が多く、フリーリグってどんなんだろうな??くらいの感覚で使っ... 2023.05.17 釣りあれこれ
デカピーナッツチャレンジ 【デカピーナッツチャレンジ2023】魚を探して釣り日和【Day4】 2月になってちょっとずつ元気が戻ってきたので、久しぶりにデカピーナッツチャレンジの釣行に行ってきました。2月になってからの初釣行コロナ明けから元気をなくしていましたが、だんだんと元気が戻ってきたので久しぶりにデカピーナッツチャレンジに行って... 2023.02.02 デカピーナッツチャレンジ
デカピーナッツチャレンジ 【デカピーナッツチャレンジ2023】ついにアイツがやってきた!編【Day2・3】 2023年になってから初めての釣行記事になります。今の時期ではちょくちょく行っているデカピーナッツ縛りの釣りをしていたのですが、とうとう自分にもアレが来てしまいました。年明けからの初バス釣りはデカピーナッツチャレンジからというわけでいきなり... 2023.01.09 デカピーナッツチャレンジ
釣りあれこれ ボーナスという名のお小遣いが手に入ったので使い道を必死に考えるサンデーアングラー 今年も年末のボーナスの時期になりましたね。私にもボーナスというのは名ばかりの寸志が手に入りました。(それより休みくれ(´;ω;`)今回は、私のなけなしのボーナスを何に使うのかちょこっと考えてみます。自分用のメモ記事なので足したことは書いてい... 2022.12.13 釣りあれこれ
デカピーナッツチャレンジ 【デカピーナッツチャレンジ2023】12月の上旬が終わりそうなタイミングで始まる恒例行事【Day1】 前回の記事のコメントで、今年もデカピーナッツチャレンジを記事にします!とコメントで意気込んだものの、12月に入ったとたんに仕事でトラブったりプライベートの用事に大忙しになってしまい、やっと記事に着手することができました。師走こわいこわい。デ... 2022.12.08 デカピーナッツチャレンジ
釣りあれこれ 2022.11.27 まったり活動報告 たまには最近の活動報告でも書こうと思います。まぁブログという個人的なメディアなんで、たまにはこうゆうのも良いかなと肩の力抜いて書いていきます。ブラックバスより釣れたシーバス皆さん今年はたくさん魚を釣ることができたでしょうか?私は今年の釣果に... 2022.11.27 釣りあれこれ
釣りあれこれ Amazonブラックフライデーで釣り用品を漁る ※こちらの記事のセールは既に終了しています。今年もブラックフライデーの季節が来ました。田舎のスーパーでさえもブラックフライデーを称してセールを始めています。そんな中で私も良く利用させていただいているAmazonもブラックフライデーのセールを... 2022.11.25 釣りあれこれ
釣りあれこれ 動きが硬くなったプライヤーを簡単にメンテナンスしてスムーズに動くようにする方法 釣りにおいて必要不可欠な道具のうちの一つといえば、プライヤー。魚の口から針を外したり、ラインを切ったり、シンカーをつぶしたり、スプリットリングの取り外しをしたり・・・etc色々な働きをしてくれるプライヤーですが、長く使用していると徐々に動き... 2022.08.07 釣りあれこれ
釣行 2年ぶりのサーフでまったりしすぎた結果 ここ2年くらいはバス釣りに集中してやってきました。バス釣りは楽しく手軽さで、釣りに行ったことの無い方も始めやすく、フィールドも全国的に津々浦々にあるのも魅力的です。ただ、ブログを書き続けていると実際にバス釣りを行く事で記事にする内容を決める... 2022.06.16 釣行
釣行 釣り人がいっぱいな霞ヶ浦釣行 2011年12月~2022年2月いっぱいまで、ほぼ常陸利根川に通っていたせいで他のポイントに足を運ぶことがありませんでした。あまりにも釣りに赴くポイントが限定されていたので、これじゃいかんなと思い久々に霞ヶ浦本湖に向かってから他のポイントに... 2022.03.19 釣行
デカピーナッツチャレンジ 【デカピーナッツチャレンジ2021】爆風の中で悶えるデカピーナッツ【Day12】 2021年の12月から2022年の2月いっぱいまでを期限とする、冬の川バスをデカピーナッツで釣ろうと挑戦する企画も今回が最後です。今年のデカピーナッツチャレンジも中々厳しいものでしたが、果たして最後にドラマ魚は現れるのか。Day12今年最高... 2022.03.03 デカピーナッツチャレンジ
デカピーナッツチャレンジ 【デカピーナッツチャレンジ2021】減水時は魚の動きが良くなるのかな?【Day10-11】 いよいよ2月も終わりに近づいてきています。期限まであと少しになってしまいましたが、懲りずにデカピーナッツで冬バスを狙っていきました。Day10久しぶりに見た大減水この日でついに年が明けてから10日目の釣行になりました。冬の常陸利根川に向かっ... 2022.02.26 デカピーナッツチャレンジ
デカピーナッツチャレンジ 【デカピーナッツチャレンジ2021】急げ!冬が終わるぞ!!【Day8-9】 前回の記事でデカピーナッツ以外の釣りもしておこうと思ったのですが、結局デカピーナッツで冬バスを釣りたい欲が抑えきれず、2回ほど釣行に行っていました。やっぱりどうにか一本デカピーナッツで川の冬バスが欲しいのです。傍からみれば何やってるんだろう... 2022.02.16 デカピーナッツチャレンジ
デカピーナッツチャレンジ 【デカピーナッツチャレンジ2021】DanDan虚無になってくる【Day5~7】 大分合間が開いてしまいましたが、休日の度にデカピーナッツチャレンジに出向いていました。率直に言ってしまうと、まぁ・・・なかなか厳しいです。休みの度に常陸利根川に出陣してました今年こそはデカピーナッツで真冬のバスを釣るんだ!と毎回心を折れそう... 2022.02.05 デカピーナッツチャレンジ