おはこんばんちわ、namimoriです。
今回はダウンショットリグの作り方をできるだけ簡単に説明します。
ダウンショットリグってこんなリグ(仕掛け)
- 簡単に作れる
- 好きなレンジ(水の深さ)が狙える
- 根掛かりしにくい
- 使い方で攻め方を簡単に変えられる
- とにかく良く釣れる
- サッと作れる方法もある
用意するもの
- ライン
- フック
- シンカー
- ワーム
ライン
ダウンショットリグで使用するラインは、なんでも使用できますが、あえて選ぶなら伸びが少なく感度の良いフロロカーボンラインが使いやすいです。
無い場合はナイロンラインでも十分ですので、手持ちのラインを使用しましょう。
フック
使用するフックは、ワームをつけることができれば基本的になんでもいいです。
オフセットフックでも大丈夫なので、手持ちのフックがあれば利用しましょう。
迷った場合は、ダウンショットリグ専用のフックが販売されているので、そちらを購入してみましょう。
フックサイズは、使用するワームに適したサイズを選んでください。
シンカー
シンカーは、よくある以下のタイプの中から選ぶと分かりやすいと思います。
左のガン玉と呼ばれるようなタイプのシンカーは、ラインを挟んで固定するタイプです。
シンカーがボトム(水底)の石や砂に引っかかりやすいですが、それを利用してわざとシンカーを石などの障害物に引っ掛け、ワームを一点で動かしてアピールするというような釣り方ができます。
右はスティックタイプのシンカーは、上に飛び出た金属部分に結び目を作ったラインを挟んで固定するタイプです。
ガン玉と違って長細く、ボトムとの接地面積が少ないことから、根掛かりを格段に減らせます。
ボトムに水中の木やゴミ、石などの障害物が多く根掛かりしやすい場所では、こちらのタイプを使用するとストレスなく釣りができます。
慣れないうちはスティックタイプのシンカーが使いやすくおすすめです。
ワーム
ダウンショットリグで使用するワームは、大体のワームが使いやすいので、これといったものは無いのです。
あえて多用されるワームの形を挙げるなら、細く小さめのテールのついたものを使用することが多いです。
別記事で紹介したVIVAのサターンワームなどもダウンショットリグで使う定番ワームの一つです。
そのほかにも、ストレートワームや小魚を模したワーム、虫を模したワームなど、好きなワームを自由につけて大丈夫です。
ダウンショットリグのセッティング方法
基本的なつくり方
まず、リールから出ているラインをフックの穴に通します。
この時に気を付けてほしいのが、フックを画像のように針先が上に来るようにして、ラインをフックの穴に通す点です。
これをしておくことで、フックが上を向いて、根掛かりがしづらくなったり、バスの口にフックが刺さりやすくなります。
ここからラインをクリンチノットでフックに結んでいきます。
通常のクリンチノットを作るときには、結び終わった後に余ったラインを切ってしまいますが、ダウンショットリグの場合は余ったラインはワームのレンジを調整したり、下にシンカーをつけるために必要になります。
ですので、クリンチノットを結んだあとのラインが、とりあえず30cmほど残るように調整しながら結びましょう。
ここでフックの結びは完成したように見えますが、このままではフックが水中で横に向いたり下を向いたりして安定して上に向くことが難しいです。
そこで次にすることは、余ったラインをもう一度フックの穴に最初と同じ方向から通していきます。
こうすることでフックの向きが上向きに固定されやすくなります。
これをするのとしないのでは、フックの向きの安定感が全然違うので忘れないようにしたいです。
ここまでで、ダウンショットリグのフックの結び目は完成しました。
最後は余ったラインの長さを狙いたいレンジに合わせて調整し、シンカーをつけて完成です。
最初は慣れないかもしれませんが、何度かやればスムーズに作れるので、慌てないで徐々に覚えましょう。
裏技
現地でダウンショットリグ作るのが大変そう、と感じる方もいるかと思います。
そこで釣り場での簡単な作り方も紹介しておきます。
次の画像をご覧ください。
なにが違うかわかるでしょうか。
上の画像ではフックの上に伸びてるラインを切ってしまっています。
これをあらかじめ自宅などで作っておき、使いたくなったらラインを通常のクリンチノットでフックに結びつけると、すぐにダウンショットリグが使用できます。
この方法では、結び目が大きくなって感度がやや落ちるなどのデメリットがありますが、現地で素早く仕掛けを変えられますので便利です。
使い方
巻いたり止めたり泳がせたり
ダウンショットリグの使い方はいたってシンプルです。
狙いたいポイントにキャストした後に、ゆっくり巻いたり止めたりします。
巻き続けてもスイミングと同様の動きをしますので効果的です。
ピンポイントを攻めたいときは、シンカーをわざとスタック(引っ掛ける)させて、細かく動かしてアピールします。
ピンポイントで動かすときのコツ
ダウンショットリグをピンポイントで動かすコツは、竿先を震わせてラインを動かす事です。
ほんのわずかな力をラインからワームに送るだけでも、バスにアピールできる小さな動きになります。
プレッシャーの高い場所で釣果をあげたい場合に試してみてください。
レンジも変えてみる
ダウンショットの一番の強みは、どんなワームでもレンジを一定にキープさせることができる点です。
あらかじめバスの居そうなレンジが確認出来たら、ラインの長さを微調整して効率的に好きなレンジを攻めてみましょう。
まとめ
昔からバサーに限らず様々な釣り人に使用されている、ダウンショットリグの簡単なつくり方と使い方を紹介しました。
工夫次第で自由に使える仕掛けなので、慣れてきたら自分なりの使い方を見つけて楽しんでみてください。
つけるワームは本当になんでもイイ度
サンキューベリーマッチ✌
コメント