釣りあれこれ

【釣り】釣りに行けないときの過ごし方【外出自粛】

おはこんばんちわ、namimoriです。

外出自粛中でしばらく釣りにも行っていません。

そんな今だからこそ出来ることもたくさんあると思うので、今回は外出自粛中にできる釣りに関する事を紹介します。

スポンサーリンク

普段やらないジャンルの釣りに関して知識を蓄える

バス釣りが好きな方の中には、他の釣りもしている方もすでにいらっしゃるかと思います。

逆に普段バス釣りだけしていて、他の釣りの事はよくわからないといった方におすすめなのが、他のジャンルの釣りの事を知ることです。

シーバス釣り、フナ釣り、エリアトラウト、サーフ、タナゴ釣り等々。

調べてみるとバス釣りにも活かせる知識が豊富にあります。

シーバス釣りなら潮の満ち引きやスピニングタックルでのやりとり、フナ釣りなら棚の深さの重要性、エリアトラウトなら細いラインの取り扱い方、サーフなら地合いと場所の重要さ、タナゴ釣りなら針の大きさの微調整などなど。

バス釣りだけでなく「釣り」というジャンルの中の色々な場面で共通して役立つ情報は山ほどあります。

今自宅にいて時間があるなら、色々な釣りの情報に触れてみるのも有意義だと思います。

どこから情報を得るか

  • 釣り雑誌
  • DVD
  • インターネット
  • YouTube
  • 掲示板

不特定多数の人と直接会わずに情報を得たり、共有できる方法は現代ではいくらでもあります。

この際ですから釣りの情報をたくさん取り入れるメディアを探してみるのは如何でしょうか。

自作ルアー造り

バルサ材などの木製のルアーを自分で作ってみるというのも面白い時間の使い方です。

自分の欲しいルアーが買いに行けない、売っていないなら自分で作ってしまおうということです。

バルサ材はホームセンターや通販で購入できます。工具もカッターや紙やすりなどの安いもので十分です。中に入れる芯としてはちょっと太い針金を使えば事足りますし、色は好きな塗料も使えます。

良質なハンドメイドのルアーは見た目も美しく実用性にも優れています。

こんな時だからこそルアーを自作するという選択肢が増えてもいいんじゃないでしょうか。

タックルの手入れ

普段からマメにロッドやリールの手入れを行っている方は釣り具に限らず普段の生活の中でもこまめに気遣いができるような方も多いです。

しかし、私のようにアバウトに生きている方は普段の釣行ごとにタックルのメンテナンスを行うということは少ないのではないでしょうか。

この際ですからタックルに汚れや傷がないかメンテナンスをしながら調べてしまいましょう。

ロッドは繊細で、1カ所に傷が入ると徐々にそこから傷んでいき最終的に折れてしまったり、ガイドに錆が入って入れば徐々に錆が広がっていきガイドが取れてしまうことなどもあります。

リールは小さな砂やゴミが入るだけでもゴリゴリシャリシャリといった音を放ったり、小さなギアが破損してリールが回らなくなってしまうといったこともあります。

ロッドは傷の確認やガイドの錆等を見ながら柔らかい布で拭き、リールはメーカーの推奨しているオイルやグリスなどをさして動きを滑らかに保つなどの対応策があります。

普段からしっかりメンテナンスしていれば、釣り場での余計なトラブルが起こる確率を格段に減らせます。

今までタックルのメンテナンスをさぼってしまっていた場合には、このタイミングでその扱い方やメンテナンス法を学んでみるのもどうでしょうか。

番外編:たっぷり家族サービスしておく

世の中のお父さんバサーは奥さんに白い目を向けられながら、肩身の狭い思いで空いている時間を見つけてちょっと釣りに行くといったことも多いと思います。

この際ですから釣りに行けない今だからこそ、奥さんやお子さんに全力でサービスをしてみてはいかがでしょうか。

今の事態が落ち着いた後、前より釣りに行きやすくなったり、お小遣いを挙げてもらって今よりいいロッドやリールが買える可能性が上がるかもしれません。多分。

まとめ

自宅から出にくい今の状況では釣りが趣味の方には非常に苦しい状態かと思います。

それでも今だからこそ出来ることもあると思います。

安心して釣りに行ける状況ができたときに、何らかの形でプラスになる事をしてみるのは悪くないんじゃないでしょうか。

今はとにかく自身や身の回りの方の安全を優先しましょう。

生きてさえいれば人間何とかなる度

サンキューベリーマッチ✌

コメント

タイトルとURLをコピーしました