自作ルアー

釣りあれこれ

ルアーの塗装を見ていて最近気が付いたこと【雑記】

ここ最近は、もうだいぶ冬らしく早朝や夕方などには手や足がかじかむくらいには寒くなってきました。今年からハマりだした自作ルアー作りも、気温が下がってくると塗料やコーティング剤が固まるまでどうしても暖かい時期よりも時間がかかってしまうので、制作...
自作ルアー

自作の小粒クランクでいいサイズのバスが釣れた!!

前回までコツコツ作った小粒なクランクですが、結果から先に言うとなかなかのクオリティのバスが釣れました!!しかも最初のテスト釣行中だったのでびっくりです!今回は完成したルアーの動きがどうなったのかも交えて釣果報告させていただきます。完成したル...
自作ルアー

小粒なクランクに仕上げ作業をして完成まで

前回からちまちまと作業を続けています。今回の記事で仕上げの作業までパパッといきます。今回使用した道具接着剤マスキングテープ耐水ペーパーヤスリアクリル絵の具(100均)ナイロン平筆2液混合エポキシデザインナイフスプリットリングトレブルフックブ...
自作ルアー

小粒なクランクを整えて内部パーツとリップを取り付ける

前回の続きで、小粒なクランクを作っていきます。今回の作業で使用した道具今回の記事中の作業で使用した道具を先に挙げておきます。前回と重複するものは割愛します。針金(0.9㎜)丸ペンチペンチガン玉おもり(5B or 6B)デジタルミニスケール(...
自作ルアー

小粒なクランクを帰宅後の時間を使って少しずつ作ってみる

ここ最近は、自作のクランクを上手く作ろうと四苦八苦している毎日です。仕事から帰宅後に空いた時間を使ってルアーを作るので、なかなかうまく作業が進みませんでしたが、最近はどうやって時間を短縮しながらきちんと動くルアーを作れるのかを考えるのが楽し...
自作ルアー

100均のエポキシで折れたリップを治す

最近はルアー作りが楽しくて、毎日帰宅後に少しづつ色々試行錯誤しています。こちらのクランクも小さいサイズで作りやすかったのでサクサクと作業が進み完成しました。早速ルアーのスイミングテストをやってみると、トゥルーチューニングいらずにまっすぐ綺麗...
自作ルアー

素人がクランクベイトを完成させるまでの忘備録 その5

まだまだ満足できるようなルアーにたどり着きそうにありませんが、ルアー作りに励んでいます。ラトル入りクランクベイトの出来がよき!しかし・・・前回から作っていたラトル入りのクランクベイトの色付けが無事に完了。左のクランクベイトがラトル入りで、右...
自作ルアー

素人がクランクベイトを完成させるまでの忘備録 その4

まだまだ懲りずにクランクベイトの自作を続けています。最終目標としては外に出しても恥ずかしくないものを作れるまで頑張っていきます。始めて自作のクランクベイトでバスが釣れた!前回作成した自作クランク1号ですが、ついにバスが釣れてしまいました!釣...
自作ルアー

素人がクランクベイトを完成させるまでの忘備録 その3

引き続きクランクベイトを自作して魚を釣りたいので、毎日の空いた時間を使ってコツコツ作業を続けています。フラットサイドクランクを作り始めた最初に完成させたクランクベイトはラウンドタイプの形で作りましたが、色々あってコンクリ護岸に当たって破損し...
自作ルアー

素人がクランクベイトを完成させるまでの忘備録 その2

前回に引き続き自作のクランクベイトを空いた時間を使ってちまちまと作成しております。塗装後にさらに失敗がラッカースプレーで塗装を試みて、余計に目立ったボディのデコボコに心を少し折られつつ。とりあえず悩んでも仕方がないからトップコーティングして...
自作ルアー

素人がクランクベイトを完成させるまでの忘備録 その1

最近、バス釣りハイシーズンの真っただ中にも関わらず、釣りにも行かずに四苦八苦しながらハンドメイドのルアーづくりに挑戦しています。インターネット上の動画サイトやSNSなどの媒体で、色々な方がハンドメイドルアーを作っているのを見て、「自分でも綺...
スポンサーリンク