釣りあれこれ

ワームのフォールの動きでバスを狙うときに覚えておきたい簡単なテクニック

おはこんばんちわ、namimoriです。

今回は、ワームのフォールの動きでバスを狙いたいときに覚えておくと便利で簡単なテクニックを紹介します。

スポンサーリンク

バスは警戒心が強く狙いづらい

基本的にバスに限らず魚は警戒心が強く、地上の足音や影、気配などに敏感に反応して逃げてしまいます。

よく観察してみると、偏光のサングラスを着けてゆっくりと人間が近づいているような状況でも、はるかに前の段階で逃げ出してしまうなんてことはざらにあります。

そのくらい元々の警戒心が強いバスが、プレッシャーの高い場所などにいる場合にはさらに釣り上げる難易度は跳ね上がります。

今回はそんな警戒心MAXのバスを狙いたいときに覚えておいて欲しい簡単なテクニックを紹介します。

これを覚えると他の場所でも応用が効いて非常に便利なので、ぜひ何となくでもいいので覚えていってほしいです。

コツは静かに乗せて落とす!それだけ

警戒心が強いバスを狙いたい時、特にワームを使った釣り方の時に非常に便利なのが、「乗せて落とす」釣り方です。

手順としては、

  1. ワームを水面の上にある護岸や地面の上にキャストする
  2. 着地したワームを水面に落とす

たったのこれだけです。

例を挙げて手順をみてみましょう。

足元の護岸に乗せて落とす

上の写真では狭い通路の護岸での状況を想定しています。

手順としてはまず赤い矢印の位置に、ワームをできるだけ音が響かないように静かに落とします。

ベイトリールならスプールを親指で抑えるサミングを、スピニングリールなら人差し指や中指でスプールエッジやスプールを抑えるフェザーリングを、それぞれしっかり行って着底音をなるべく抑えます。

どっちも難しいよーといった場合は、空いている手でラインを抑える事で同様の効果が得られます。

無事にワームが地面に着地したら、ラインをゆっくり引っ張って水中に落とします。

この時、リールのハンドルを回してラインを巻くより、ラインを引っ張ってワームを移動させる感じで着水させるとより自然なフォールを演出できます。

バイト率が明らかに変わる

たったこれだけの手順ですが、普通に狙ったポイントにワームを投げ込んで着水させるよりもかなり静かに自然にワームが着水してくれます。

それまでバスのアタリが無かったような場所でも、急に食いついてくるような状況がかなり出てくるので覚えておいて損は無いのでおススメですよ。

namimori
namimori

私も、フォールでバスを狙いたいときはできるだけこのテクニックは使用するようにしています。

わざと着地の音を出してアピールする方法も

上で紹介したテクニックは、護岸の上に限らず水面の木の上や地面などにワームをキャストして落とす、など色々な場所で使いまわせます。

このテクニックを応用してバスを誘う方法もあります。

その方法はあえてワームの着地音を出してアピールする方法です。

特に水草やゴミだまりなどの水面にある障害物の上などで使いやすいのです。

まず、水草や障害物の上にワームを着地させます。

ワームが着地したらパタパタとロッドワークで小刻みにワームを動かしながらラインを巻いて、その上を移動させます。

ある程度ワームを動かしたら、水草やゴミだまりの隙間から見える水面にワームを引っ張ってフォールさせます。

水草やゴミだまりの下にバスがいた場合には、そのワームの正体が水中からは見えず、気になって落ちてきたものに対して速攻で口を使ってくれます。

こちらのテクニックは水面に出きらないバスがいた場合に、アピールを変えて誘うのに非常に有効なので覚えておいて損はないと思います。

釣りは魚との騙しあい

今回は、ワームを自然にフォールさせる簡単なテクニックについて紹介しました。

ワームのフォールに自然な印象がかなり出るのでぜひ積極的に使ってみてください。

ワームの動かし方ひとつで釣果が変わる度star rating=”5″]

サンキューベリーマッチ✌

コメント

タイトルとURLをコピーしました