おはこんばんちわ、namimoriです。
ここ最近のとんでもない湿気と暑さの中バス釣りには淡々と行ってます。
が、まったく釣れてくれません。
いったいバスは何処に行ってしまったの??
ということで全然最近全くブラックバスは釣れてませんが記録用に記事にしておきます。
いきなりですが以前の記事の話です
いきなり突拍子もない話で何なのですが、ちょっと前に書いたナマズのエサ釣りが実はこのブログを開設して以降もっとも勢いよく記事の閲覧数が上がっていました。
正直ビビッて次の記事をかくのも恐る恐るになるくらいのぶっ飛びっぷりでした笑
どうもGoogleのディスカバーというシステムで紹介されていたらしく、たまたまそれがヒットしたようです。
アクセスが伸びたのは嬉しいのですが、ナマズのエサ釣りは別にメインじゃないんだけどなぁ・・・。
でも今のご時世だと餌付けとけば簡単に川で釣れるナマズのエサ釣りは家族の休日のレジャーとしては良いのかもしれませんね。
ここ数年で家族連れがナマズ釣りしているのをよく見るようになりましたしね。
とこれ以上は脱線してしまうのでバス釣りに話を戻しましょう。
湿気と高温が襲ってくる6月末の釣り場
あっっっっっつ!!
まだ6月末ですが、車内の温度計が34℃を表示しています。
毎年思うのですが、夏が段々前倒しになっているような感覚になるくらい暑くなる時期が早くなっている気がします。
6月末のタイミングですとバスが食べる餌の甲殻類がだんだんと増えてくるはずなのですが、私の良く行くポイントではエビの姿がいまだにほとんど見えません。
これではエビ食いのバスは少ないのかなぁと思いつつもスモラバでシルエットを小さくしつつ、ゆっくりバスを誘っていきます。
自作のスモラバも空き時間で作れるので、市販品を購入しても良いのですが自分好みにラバーを付けられるのはやっぱり良いですね。
最近の自作スモラバのベースはもっぱらベビーシューティングボールの1/8ozです。
この重さだとベイトフィネスで扱うには丁度いいんですよね。
ガードが少し柔らかめですが、ワームのセッティングのしやすさや最低限の根掛かりを防ぎつつショートバイトでもしっかり針掛かりできるので絶妙な柔らかさだな、と使い込んで初めて気が付きました。
タックルはもっぱら22アルデバランBFSとバスワンXT+166L-BFS/2の組み合わせです。
これで護岸沿いや足の根元をチョコチョコさせたり、ジグストで泳がせたりただ巻きしてみたり、とやれるだけのアプローチをやっていきます。
が、どうにもたまに提灯してショートバイトがあるくらいで、あとは何も起こらず。
ぐぐぐ・・・
汗だくになりながら一日やってこれは辛いです。
そんでもって気分転換にスピニングタックルに持ち替えて遊んでみたりもします。
うーん、我ながら良い写真が取れたな(満足)
魚は全然釣れませんが良い感じの写真が撮れたので謎の満足感で満たされて諦めて帰宅しました。
ちなみにスピニングタックルではこういった巾着の間をネコリグを通していました。
が、これも何かが起こるはずもなく。
この後も何回か釣行に行っていましたが、そこで実は気が付いたのがどうも例年より浮いている魚が多い気がします。
それからしばらくルアーをシャローを意識して釣りをしたらどうだろう、と次回の釣行に活かしてみる事にしました。
7月に入ってやっと魚をキャッチ
という事で直近何回かの釣行で全体的に魚は浮いてるなぁ、と感じたのでゆっくりと巻物で攻めてみる事にします。
ポイントは良く行くところで水中の状態もよくわかるので巻きどころも分かっている!はず・・・。
この日は前日からの強風で川の水の濁りも強くなっており、まだ風が残っている状態なので少し強めのクランクベイトで攻めてみます。
ラッキークラフトのLC1.5DRSです。
蛇足ですが最近はラッキークラフトのセール品に目移りしてしまって、なんとなくネット通販でポチポチしまくっているので必然的にラッキークラフト製のハードルアーが増えてます。
実際それぞれ性能がしっかりしてるので仕方がないネ。
その後しばらくクランクベイトでシャローを意識して攻め続けて泳がせますが、一度だけバイトがあっただけで残念ながら乗らず。
でも狙うレンジは間違ってなさそうだ、と確信が出てきたのでまた場所を変えて釣りを継続します。
少し場所移動してから、念のため風を避けてバスが避難してきそうなカバー際も狙っていきます。
が、こういった場所でも上を意識しながら浮いている可能性もあるので、極力静かにスローフォールできるようなルアーで攻めてみます。
ルアーは最近お気に入りの黒豆ヘッドにスカ―トを取り受けた自覚ラバージグに、トレーラーはミブロのデスサイズです。
デスサイズはなんだか最近安売りされているのですが、何ででしょう??
パッケージから少し液漏れしやすいからかな?
使い勝手は抜群なので見かけたら溜め買いしてます。
これをカバーの枝などにラインを引っ掛けつつ、できるだけシャローでちょっとずつ動かして様子を見ていきます。
イメージ的には提灯の水中版です。
しつこく何回も時間を掛けてじっくりアピール・・・
アピール・・・
アピール( ^ω^)・・・
なんも起きねぇ・・・
縦の動きよりは横の動きに反応するタイミングなのかな?
何も起きないので、また少し移動してみます。
今度は少し水深のある護岸の続くポイントです。
ここは護岸沿いを攻めるのが一番可能性があるのでスピナーベイトで攻めてみます。
風が爆風気味のウィンディサイド、ということでウィンドレンジの出番です。
これ使いやすくて良いですね。
ダブルコロラドなので引き感がしっかりあるのがまた良いです。
このルアーを護岸沿いや、少し離れた位置を通してみます。
すると、一度ググンッといい引きが!
グイッと巻き合わせしてみると、スポンッとフックアウトしてしまいました。
残念ながらフッキングまで至らず・・・。
お昼になったので少し休憩をはさんで別のポイントへ移動します。
また別の玉ねぎエリアへきました。
なぜか七夕の短冊が付いた竹が流れ着いてました。
これはワザと流してるんですんかね?謎です。
このポイントでなんと久しぶりのバスの魚影がみえました!
これはバスが浮いてるのは間違いないな!と期待大で根掛かりを抑えて巻くためにスイムジグを投入していきます。
すると、最初の一投目のフォールから思いっきりルアーが引っ張られました。
あー、これはアイツか・・・
と大きなナマズさんです。やはりエサで釣るよりルアーで釣れる方がサイズがいいです。
なんとかフックを外してあげてから気を取り直してまたスイムジグを投げていきます。
しばらく移動した少し水深のあるエリアで、同じ個所をルアーが通るたびにググンッと引きがあります。
なんどもしつこいので、これもアイツかなーと分かりきっていたのですがそこは釣り人の性か、何の魚か一応確認しておきたくなります。
スイムジグでは早すぎるのかしっかりフックが掛からないみたいなので、I.F.アンカーのノーシンカーを該当の箇所に投入します。
ボトムまで落としてからしばらく待つと・・・
スゥーとラインが動いたのですかさずフッキング!
グングンひきますが全くエラ洗いしないので、やっぱりなぁーと思いつつ上げてみると、やはりナマズ様でした。
釣れるのは楽しいけどフックを取るのが大変なんですよねぇ。
案の定フックはグニャリと曲がって使い物にならなくなりました。
バスは釣れてませんがココまでで疲労感が半端じゃなくなってきたので帰宅する事にしました。
うーんバスが釣りたいです。
まだまだシーズンは続くのでまったりバスを狙っていきます
今回は色々粘って結果としてナマズが二尾釣れた!
という内容でした。
めっちゃバス釣れる!!みたいな記事を書きたいのですが現実は非情です。
ただ何となくポンポン釣れそうなタイミングはありそうなので、引き続きマイペースにバス釣りをしていきます。
バスが釣れたって記事はほとんど書けてない気がするけど気のせいにする度
サンキューベリーマッチ✌
コメント