リール

釣りあれこれ

23レガリスの実物をお店で触ってきて思ったことが・・・

ついにダイワから23レガリスが出た!ということで早速釣具屋へ行って実物を触ってきました。今回は実際に23レガリスを触ってみて感じた事や、思ったことを正直に書いていこうと思います。実際に23レガリスを触ってみての感想あれこれということで店頭に...
釣りあれこれ

錆びてしまったスプールを簡単に綺麗にする方法

部屋の掃除をしていたら、昔購入して放置してあったスピニングリールを発見しました。そのスピニングリールをよく見てみるとスプールに点々と錆が見えたので、今回はその錆を簡単に取った際の作業工程を書いてみます。封印されてたリールは古のリバティクラブ...
リール

【シマノ】22アルデバランBFS使ってみた【インプレ】

前回の続きで、ブログの収益で購入した22アルデバランBFSをサクッと使ってきたので、今回はインプレ記事を書いていきます。アルデバランBFS HG RIGHTのスペックまず前回の記事にもあった22アルデバランBFSのスペックを載せておきます。...
スポンサーリンク
リール

おかげさまでブログの収益でリールが購入できました

当ブログを開始してから3年以上が過ぎました。思ったよりあっという間だったなぁと感じる事と、のんびりマイペースで記事を更新していたおかげで細々と続けられてこれたのかなぁとも思います。バス釣りという色々な釣り方ができるジャンルだからこそ、どんな...
リール

15アルデバランの後継になりそうなベイトリールを探してみた

昨今のリールは毎年のように新しく新鮮な機能が追加されていきますね。私の愛用しているベイトリール、15アルデバランも今年で購入してから7~8年ほど経ちました。購入当初からかなり気に入って愛用して、色んな所へ持っていき、色んなシチュエーションで...
リール

13メタニウムのハンドルノブとベアリングを交換してみた

以前の記事で所有している13メタニウムのハンドルノブが加水分解でベタついてきてしまったので、その対策としてグリップカバーを付けると簡単に対策できる、というような記事を書きました。グリップカバーをハンドルノブに装着してしばらくは良かったのです...
リール

ジリオン10.0R SV TWのハンドルノブにベアリング追加したら良い感じに回るようになった

先日購入したジリオン10なのですが、一日使っていると手首を中心に疲れる感じがしたので、ハンドルごと交換しようかと考えていました。が、最初からキッチリとセッティングされている純正ハンドルの長さを変えると、使用感が大きく変わるような気がしたので...
リール

15アルデバランを6年越しに初めてオーバーホールしてみた

リールのメンテナンス、もしくはオーバーホール。長くリールを使うためには欠かせませんね。というのも最近シーバス釣行に行った際に使用していたスピニングリールが急に巻きが重くなってしまって使い物にならなくなった、といったことがありました。そのスピ...
リール

ジリオン10.0R SV TWファーストインプレッション

前回、シャロークランク用にハイギアのベイトリールが欲しい!と書いて速攻で衝動買いのごとくベイトのハイギアリールを購入してしまいました。機種はダイワのジリオン10.0R SV TW(以下本文中、ジリオン10)というハンドル一回転あたりの最大巻...
釣りあれこれ

巻き上げ量60cm以下でまったりクランキングできそうなベイトリールを探してみた

新しいロッドを手にして、まったりクランキングできるようなベイトリールが欲しくなった皆さんは巻物、特にクランクベイトを巻くクランキングの釣りに使うリールをどのような基準で選んでいるでしょうか。私自身は手持ちのベイトリールが釣りに支障無く十分使...
釣りあれこれ

スピニングリールに注油して簡単にメンテナンス

今回は、スピニングリールってどこに注油すればいいの?出来るだけ分解しないで注油したい最低限どこに注油しとけばいいのか知りたいといった方に向けて、普段できるスピニングリールをバラさず簡単に注油する方法を紹介します。ベイトリールの注油は下のリン...
釣り用品

【アブガルシア】防水タックル保護ケース【紹介】

今回は、私が普段リールを持ち運ぶのに使用しているアブガルシアの防水タックル保護ケースの紹介をしてみたいと思います。リールを大切に持ち運びしたいという方には特におすすめしたいリールケースです。防水タックル保護ケースをみてみるこちらがアブガルシ...
釣りあれこれ

ベイトリールの糸ヨレを簡単に強引に解消する方法

今回は、ベイトリールを使用したルアーフィッシングでは避けては通れない「糸ヨレ」を簡単に強引に解消する方法を紹介します。私自身はこの方法でベイトリールの糸ヨレを解消しているのですが、少し無理くり糸ヨレを解消しているので細かく気にしておく部分も...
釣りあれこれ

ベイトリールに注油して簡単メンテナンス

今回は、namimori釣り中にベイトリールが水中にダイブして中のグリスとか流れちゃった。帰ったら注油しよ。といったことがあったので、普段私がベイトリールに行っている注油の仕方を紹介します。スピニングリールの注油については下記のリンクからど...
リール

【ダイワ】レガリス 2000S-XHと1000S【インプレ】

おはこんばんちわ、namimoriです。今回は、安くて軽くて使いやすいリールが欲しいバス釣りで軽くて小さいワームを使いたいアジングなどのライトゲームに適したリールが欲しいといったリールをお探しの方に、ダイワのレガリスLTを紹介、インプレしま...
スポンサーリンク